# 053

>> また evilwm に戻ってきてしまいました。evilwm すごくいいですよ。軽い(20K バイト)ですし、タイルシステムではない、普通のウインドウシステムですし、位置の変更や最大化もショートカット一発ですし、それに仮想デスクトップがあるので、ショートカット一発で emacs、端末、ブラウザを切替えることができます。

>> [software] Hiki 用「会話ページ」プラグイン

そう、「インタビュー: ウォード・カニンガム、ウィキとウィキペディアを語る」を読んでから作ろう作ろうとずっと思っていて、さっきやっと作り始めてみたら 10 分ぐらいでできました。

# note.rb

(追記) Hiki 本家に取り込まれました!ありがとうございます!ここにあったコードは XSS 脆弱性があるっぽいので削除しました。

「会話ページなくしてウィキペディアはなりたたないんじゃないかな。今や問題なのは、僕のサイトのウィキには会話ページがなかったけど、それでウィキなのか、ということなんだ」 -- ウォード・カニンガム

やはり開発者は言うことが違います。最近は Wiki にアクセス制限をかける/かけないというのが話題みたいですが、普通のページは全て凍結をかけておいて、「会話ページ」の方で議論をして、よさそうなら本ページに反映させるという方法もあると思うのですよ。本ページに一行掲示板を付けて、議論するというパターンもよく見かけますが、それでは書き込むつもりがない、読むだけの人に「なんかゴチャゴチャして汚いページだなー」と思われてしまいます。

問題は「会話ページ」というのものの名前に、まだ決まりきったものがないということでしょうか。英語版 Wikipedia では、ラベルが discussion で URL は Talk: となっていて、すこし混乱があるようです。日本版ならラベルも URL もノート。ドイツ版も両方とも同じ。仏語版はまたちょっと違ってます。上のプラグインは Wikipedia 日本版から思い付いたので Note: にしてますが初めて見た人にはどういう機能なのかわかりにくいかもしれません*1)。

ところで、さらにこの話を発展させると、「会話ページ」には普通 BBS を置くことになって、名前/IP/発言時間を記録していくことになるわけですが、これってようはスレッドですよね。「Wiki と 2 ちゃんねる」という文章を挙げるまでもなく、Wiki はまとめに使われることが多いわけで、最初からそれらがセットになった CMS なんていうのも面白いかもしれません。

*1 リソースとか作るのは面倒なのでやりません。まー page_name に食わせてるのでタイトル書き換えればそれがでますし。

>> [software] CDex を使って自由な AAC をリッピングするには

まず、faac.exe が必要です。レアウェアーズにあります。もしもそれが Intel のコンパイラでコンパイルされているのなら、libmmd.dll も必要です。レアウェアーズにあります。適当なフォルダに展開しておきます。

CDex の設定。Generic タブの ID3 Tag Version を None にします。

Encoder のタブで、

Encoder: External Encoder
Encoder path: (先ほど設置した faac.exe を指定)
Parameter string: - -o "%2" -w --artist "%a" --album "%b" --title "%t"  --genre "%g" --year "%y" --track %tn/%tt --tns

File Extension: m4a
Hide DOS Box window: on
Send WAV header to stdin: on
On-the-fly Encodig: on

おしまい。foobar2000 で聴きましょう。Winamp は obsolete です。

(追記)この方法では latin-1 以外のタグが化けてしまうようです。しかも、iPod Shuffle ではスキップされる mp4 ファイルが出来てしまいます。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]
<< ロボテクス (# 041 16:48)

すいませんlibmmd.dllがあるレアウエーズというのはどこですか?これがないと入れたソフトが動かないようなんです。


トップ «前の日記(# 049) 最新 次の日記(# 056)»