# 213

>> 7 月よまた来年。8 月さん一年ぶり。

 言語間戦争ですが、どうしてこう原理派ばかりなのでしょうか。僕はいつも目的によって使う言葉を変えるというのもありなんじゃないかなあと思います。僕はいまのところ FORTRAN が大嫌いなのですが、それでもむか〜〜〜しの大規模科学計算のプログラムを解析するかウンコ食べるかと言われたら、しぶしぶ使うと思います。データやライブラリが充実してるでしょうし。

余は、神とはスペイン語で話し、

ご婦人とはイタリア語で話し、

男どもとはフランス語で話し、

馬にはドイツ語で話しかける。

[フランス王 シャルル五世より引用]

と今よんでいる本にもあります。各言語、それぞれ用途に応じて使い分ければいいと思います。 あと、関係ないですけどム板の COBOL スレけっこうほのぼのとしてていい感じですね。

>> しかしアンテナに DNA Side を登録しておきながら、RNA Side を登録していない人ってかなり多いのですね。どういう人がそのニュースを発信しているのかを知らないでよく見てられるなあ、とテレビも新聞も読まない僕は思いました。

>> Objective Caml 3.05 リリース

この /.J のスレッドでは post されてから二時間も放置されてました。うーん。

>> Deutschland Radio

今、お気に入りのラジオはここ。夜中にコンサートをかけてくれるのがいいです。

>> 自民党トレーディングカード

自民党以外の議員カードもありますが。議員マニアの方はぜひ。 「志位さんの奥さんはかわいい」 そうですか。僕はそうは思いませんでした。あと、東条英機は自民党じゃない気がします。

>> AA 夏への扉

すごい。あのハインラインの古典が AA になってます。しかも、ちょっとしたアレンジが加えられてて、読んでて面白いです。

>> プロップの昔話31の機能分類

「昔話の構造は機能に分解できる。そしてこれはほぼ特定の順番で進行していく」だそうです。気合を入れて意味解析とかすると昔話ジェネレーターができそうですね。

人類共通の意識というものは存在するのでしょうか。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
<< ユ キ (# 345 12:40)

神とはスペイン語で話し、<br><br>ご婦人とはイタリア語で話し、<br><br>男どもとはフランス語で話し、<br><br>馬にはドイツ語で話しかける。<br>この言葉の出典はどこですか?

<< 自分 (# 345 13:13)

これはジョン・L. ヘネシー, デイビッド・A. パターソン「コンピュータの構成と設計(上)」からの引用です。一小節の枕言葉として書かれているので、出典はわかりません。すみません。<br><br>http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/482228056X/


トップ «前の日記(# 212) 最新 次の日記(# 214)»