# 256

>> もう一週間したら一ヶ月前に計画していた旅にでよう。随分遅くなったけど、行かなかったら僕の夏が終ってしまいます。

>> しかし、僕にとっての実用レベルというのが XEmacs, Mozilla, XMMS, SSH と Ruby(+ ライブラリいろいろ) だけというのはいかがなものか。非 daemon なアプリはこれで充分です。あとは、j2sdk, jikes, gauche, spim と cvs ですかね。jikes のコンパイルめちゃはやいけど、バイトコード互換性はあんまりないらしい。コンパイルには jikes -classpath /usr/java/j2sdk1.4.1/jre/lib/rt.jar Test.java か環境変数 JIKESPATH に入れとくこと。

>> あ、galeon 入れたらスクロールバーが出ない。なんでだろ。

>> タマちゃん今度は帷子川に出現。これで皆が河には生き物がすんでいるという意識をもって生活排水に気を使ってくれるといいのですが。近所の川はあまりに臭すぎます。

>> アポロ月着陸は作り話? 元飛行士、映画製作者を殴る

殴った人は、あのバズ・オルドリンですか。しかし、72 才の宇宙飛行士に殴られる 37 才のアングラ映画監督ってどうなのでしょうか。

>> いちにのさん.com

検索エンジン順位チェックが面白いかもです。「コンセプトは『ホームページの出来る営業マンに!』」だそうです。ホームページってするものだったのですか。

>> 山形浩生責任推薦・真のビジネス名著フェア

だそうです。関係あんまりないけど Wiki Way どうしようかなあ。今のとこ ろ Wiki にはあんまり興味がないのですけど、イデオロギー面が凄いらしいのでちょいと欲しいなあ。でも微妙に高い気もするし、ああ、R&M 仮面ライダー王蛇 4500 円買わなければいいのでしょうが、ああどうすれば。こんなにかっちょええのですよ。

もっと関係ないですけど、渋谷 book1st は一階の洋雑誌コーナーでアメコミ読んで、待ち合わせの時間潰しをするのが好きでした。

ついでに、 yomoyomo さんのアンテナみたいけど、非公開なんですね。しょんぼり。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
<< yomoyomo (# 256 23:36)

非公開じゃないぞ、ちゃんと見えてるぞと書こうと思ったが、そりゃ本人には見えてるに決まってますわな。すいません。でも大したものではありません。<br>あと「Wiki Way」は微妙にどころか堂々と高いと思います。すいません。これでも原書よりはコストパフォーマンスは良いのですが。

<< 自分 (# 257 07:09)

たしかに原書は 40 ドルですから 3800 円は安いですね。しかし、いきなりアイヒマン・テストがでたのにはビビりました。

[]

«前の日記(# 243) 最新 次の日記(# 274)»