# 205

うんこ更新です。突然まったく意味をもたない文字列を出力したくなったのでそうします。本当に全く意味が無いです(いつもは意味があるというわけではないですが)。言葉の無記憶マルコフ連鎖です。ではいきます。世 界とは一つの夢に見るものの一部分だ。それは彼我のかなたにおいてのみ有効な力を指し示す一種の墓標とも形容されるのだ。すなわちその作用の場は特殊化されたフィールドにおいてかんぜられる評価を受けるともいえるだろう。ここで散見される特定の効能はここでは議論のための議論としてのみと感じる他はないが、しかし、一定の効果は、なるほど、あったとも思われる。つまり、ここでは特定のリソースのみが大幅な減収にも関わらずその独自の観念的性質を多様に反映させている、と言っていい。それほどの特殊な事情、それ自身がフィードバックとなっている点をいささかも見逃すことができないのだ。さらに、重ねて強調して主張したいのはこれらの定量的なアプローチこそが、異常な事態を引き起こしている根本的な原因と言うことは、今更いうまでもないだろう。そうすることでまた、別の観念としての新たなる視点が生まれる。それは事態の重大さに貢献するばかりでなく、あるいはそれ以上の枠からなる大いなるパラダイムとしての議論自体に発展していくのだ。ここで、「それ以上」とは、つまりは完全にもう一つのメタな推論、言ってみればもう一度考えられうる可能性全ての検証の確かさなのである。以前の推論の結果よりこのことは容易に導き出されるのであるが、その結果もまた一つの結果としての多重構造をなしているのであり、いわばそれ自体が解決不能な袋小路へと追いやられているのだ。それでも、そうすることに全くの疑問がないわけではなく、一抹の不安すら感じられるのであろう、言葉を引き上げるのに畢竟、躊躇したことは当然である。何故なら、それらの事実は座標軸におけるポイント・オブ・ノーリターンに相当するのだから。この相似が、次の段階における帰結を同様に支持しているのも見逃せない。その状態においても、そろそろ飽きたので辞めようと僕は決意したのだ。

>> [programming] 省略プラグイン

日別以外では省略して表示します。何の意味があるかは良く分かりません。ほとんど、きたさんの footnote.rb をパクリました。

omit.rb

----

@omit_url = ""

@omit_url.untaint

def omit(src, text = "(Read More...)")

text = %Q|<a href="#{@omit_url}">#{text}</a>|

@mode == 'day' ? src : text

end

#

add_body_enter_proc(Proc.new do |date|

date = date.strftime("%Y%m%d")

@omit_url = @index + anchor(date)

""

end)


トップ «前の日記(# 203) 最新 次の日記(# 211)»